★ギザのピラミッド
![]() |
市内観光では出来る限りタクシーは使わない主義。 タフリール市内バスターミナルからエアコンバス357番(40円)にてクフ王のピラミッド入り口まで。 エアコン効き過ぎで寒~い! 住宅地の間からいきなりピラミッドが見える。 想像以上にでかい! 欧米観光客が3人組が同乗していたので、後をついて行けばいいだろうと考えていたが、大間違い? |
バスの終点にて、くだんの欧米人親父が私に一言 ”Do you know how to go to pyramid?" おいおい? ピラミッドエリア入り口まで結構な坂道を結構な距離を歩く。 ツアーバスとか貸し切りタクシーなら、中まで車で入れるから少しは楽だが、ピラミッドエリアは想像以上に広く、観光は結局は体力勝負となる。 |
![]() |
![]() |
ピラミッドエリアの入場料は40ポンド(800円)高いか安いか?エジプトの物価からすればかなり高いといえる。悪質客引きで有名な駱駝乗り 欧米人・東洋人関係なくしつこい勧誘をかける。おまけに悪質な交渉方法を駆使。 真剣に喧嘩を始める白人夫婦なども見かけた。 私は出来る限り無視。 |
ここは世界の多くの観光地がそうであるように、日本人もウジャウジャ。 当然のように「ジャパニーズ?チャイニーズ?コリアン?」と声がかかる。本来無視すればいいのだが、ついつい「ジャパニーズ」と答えてしまう。すると、なぜかみんな同じように「ジャパン、ヤマモトヤマ~」という? なんじゃそりゃ。確かにつかみはOK? |
![]() |
![]() |
昔は、ピラミッドも上まで上れたそうだ。 人間の大きさと比べてみれば、その全体の大きさが解ると思うが、頂上までは相当あるよ。 |
切符売り場で聞くと、カフラー王のピラミッドは内部に入れる。 入場料20エジプトポンド(400円)。これでくだらんかったら悔しいし・・。と思いつつも、せっかくだから入ってみるか。 すれ違いで出てきた白人ガキグループが"Too hot too hot!"と声を掛けてくる。 |
![]() |
![]() |
ピラミッド内部見学にいくと翌日は筋肉痛?というのは大げさではなかった。 中腰というかウサギ跳び状態で階段を上り下りさせられる。 年配の方には相当きつそうだった。(たくさんおられたけどね) なお、本当は撮影禁止みたい? |
ここが、一番奥の玄室。 空調はどうなってるのか?酸欠にならないのか?なんだか心配。 4000年崩れなかったから大丈夫?いや4000年と1日目に崩れることもあるとか思うと落ち着かない。 おまけに暑い。 長居は禁物とさっさと出る。 |
![]() |
![]() |
太陽の船博物館 これのおかげで、ピラミッドだけが写る写真というのが撮りにくい! こんなとこにこんなデザインの建物造るなよ。 ピラミッドは十分見たので、次はスフィンクスに向かう。 |